コラム

コラム
【動脈側に充血・静脈側に鬱血】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.38

「血行が悪くなって渋滞をおこしている状態」は、 充血でもあり、うっ血でもあります。   現象としては、 動脈側で流れ込む動脈血の増加によっておこる渋滞を、 “充血”といいます。 そして、 静脈側で心臓に戻る静脈 […]

続きを読む
コラム
【新陳代謝は細胞の入れ替わり】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.37

「細胞の新陳代謝」は部位によって周期が異なります。   胃腸の細胞は   約5日周期  肌の細胞は    約28日周期 ~1年 筋肉や肝臓などは 約2ヶ月間の周期 ~1年 骨の細胞は    約3ヶ月周 […]

続きを読む
コラム
【戦いに勝つ血液はドロドロ!】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.36

普段は穏やかに生活をしていても、「ここぞ!」と決め、勝利する時は、交感神経が優位になります。   普段の血液はマイナス電位の赤血球ですが、勝利・戦いを意識すると、血液がプラス電位に傾き、酸性になり、赤血球同士が […]

続きを読む
コラム
【水道水を直接飲める国はどこ】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.35

国連加盟国193ヶ国中で… 水道水を直接飲める国は、15か国だそうです。   国土交通省が発表している、世界で水道水が飲める国は、以下の国です。   【アイスランド】 人口がおよそ40万人で、人々の生 […]

続きを読む
コラム
【ミネラルとはどんな物なの?】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.34

地球上のあらゆる物質をつくる基本単位が元素。   人間の体も元素からできているのです。 体重の95%を、 酸素・炭素・水素・窒素(ちっそ)が占めますが、 残りの5%が、 ミネラルと呼ばれる物質で、数十種類もの元 […]

続きを読む
コラム
【水は栄養素・老廃物を運ぶ!】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.33

体内の水は、 (1)電解質を溶解する (2)体温の維持・調節 (3)溶媒となり (4)血液の流れの円滑化 という、4つの重要な役割を担っています。   (1)電解質を溶解する 体液のうち細胞外液には、主に ナト […]

続きを読む
コラム
【WHOの健康定義と生活習慣病】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.32

WHOは下記のように健康を定義しています。   ‘Health is a state of complete physical, mental and social well-being, and not me […]

続きを読む
コラム
【酵素はタンパク質・アミノ酸】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.31

食べものに含まれている「酵素」はタンパク質なので、 食べても栄養としてはアミノ酸になるだけです。 酵素という栄養素は、 栄養学や生化学ではタンパク質の一種と教えています。   生酵素にこだわらず、 加熱食品も生 […]

続きを読む
コラム
【醗酵食品で肥満・成人病対策】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.30

現代人の肥満や成人病が深刻化する先進国で注目される食材に、醗酵食品があります。 みなさんが醗酵食品と意識せずに使われている食材も、日本では非常に多いのです。   納豆・醤油・味噌やみりんも、 製造工程では醗酵食 […]

続きを読む
コラム
【血糖値の上昇で尿量が増える】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.29

熱中症患者さんで救急車のサイレンが鳴りやまない近年の夏、 みなさまはいかがお過ごしでしょうか?   熱中症の予防のために良かれと思って飲む、 スポーツドリンクや清涼飲料水は、 血糖値が上がり尿量が増えます。 飲 […]

続きを読む