Dream Swan Project
新着情報
【水道水の安全基準と原水と味】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.78
2021年2月19日 コラム
コロナ禍で、水道水の利用率が上がっているようです。 共助という意味でも、 水道水をもって使っていきましょう! ミネラルウォーターと水道水の違いについて、 主な違いの「安全基準」と「原水」について、 記述して …
【ミネラルウォーターって何?】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.77
2021年2月9日 コラム
ミネラルウォーターと言われる商品は、 国内外の銘柄を合わせると約、 1000もの商品が流通していると言われています。 ミネラルウォーターの種類 日本では、農林水産省が制定したガイドラインに基づき、 市販の水 …
【カビの色による6種類と特徴】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.76
2021年1月26日 コラム
カビの仲間は、今も新しい種類が発見されています。 人類にとって、一番身近な生物と言っても良いかもしれません。 地球上の微生物のうち、 実に36%がカビの仲間だと言われています。 醗酵の食文化で身近なカビを色分けし、 6種 …
【醗酵ミネラルエキスから学ぶ】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.75
2021年1月17日 コラム
醗酵やミネラルという言葉は、 体に良いように感じる言葉です。 しかし、 カビや腐敗となると、 厄介者のイメージが強く感じられてしまいます。 そんな「カビ」ですが、 実は日本の食文化からすると重要な存在なんです。 &nbs …
【今年もよろしくお願いします】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.74
2021年1月9日 コラム
冬は、乾燥に注意して生活してください! 空気の乾燥による火の元の注意や、 体内の水分不足にも意識してみてください。 この頃のメディアでも、盛んに冬の脱水について報道しています。 医療に携わっていた人のご意見 …