コラム
【乳がん!知り合いの医師より】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.14

乳がんについて   1996年以後乳がんは女性のがん罹患率で第1位となっております。   現在、わが国では年間約86,500人が発症していると推定されています(2018年) 発症のピークは40歳台と、 […]

続きを読む
コラム
【放射線療法で現れる副作用が】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.13

2017年10月からスワンミネラルを愛用しているAさんが、「乳がん」と診断され! 早期発見早期治療という事で、「あっ!」という間に部分切除の温存手術をしました。 (Aさんはわたしの知人で記事は許可済です) そして、30日 […]

続きを読む
コラム
【暮らす土地で採れた物が一番】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.12

「身土不二(しんどふに)」論から 「身土不二」というのは食養の元祖とも言われ、 多くの栄養学者や食事療法を指導する医師達に大きな影響を与えた、明治時代の陸軍薬剤監で学者だった石塚左玄の言葉です。 「食養」というのは、広い […]

続きを読む
コラム
【γ-GTPは肝臓で働く酵素です】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.11

お酒の好きな人が良く気にする「γ-GTP」 (γグルタミルトランスペプチダーゼ) ガンマー・ジーティピィは、肝臓の解毒作用に関係している酵素です。 酒類(アルコール)の飲み過ぎなどで、肝臓が悪くなるとγ-GTPという酵素 […]

続きを読む
コラム
【大阪スワンセミナーでの再会】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.10

昨年2018年1月15日に、アルコール(酒類)を毎日たくさん飲んでおられると思われる毛細血管の持ち主とお会いしてから… ちょうど1年になる今年最初の毛細血管観察会が「大阪スワンセミナー」でした。 2019年1月14日(月 […]

続きを読む
コラム
【秋月辰一郎著 「死の同心円」】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.9

「長崎被爆医師の記録」 (講談社刊・絶版  現在、長崎文献社より復刻)より 秋月辰一郎先生が勤務された、長崎浦上第一病院。 (現在は聖フランシスコ病院) 1945年8月9日、長崎に原爆が投下された時に。 爆心地からたった […]

続きを読む
コラム
【身体情報伝達とミネラル事情】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.8

緊張や興奮・ストレスなどに対応している、 「交感神経」。 それとは全く逆に、心身の活動をリラックスさせる働きと、体の機能回復や修復の役目も果たしている、 「副交感神経」。 この2つの神経は、丁度シーソーが上下するように、 […]

続きを読む
コラム
【ミネラルベビー誕生が嬉しい】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.7

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 毛細血管観察会で初めてお会いする人達の毛細血管を観るのが楽しいわたしですが。 もっと嬉しいことは、ミネラルベビーにお会いすることです。 (ミネラルベビー […]

続きを読む
コラム
【猫背や前かがみの姿勢習慣!】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.6

姿勢習慣で、猫背や前かがみのになっていることが多くありませんか? 壁に背を向けて立ってみてください。 踵(かかと)・お尻・肩甲骨(けんこうこつ)と、 壁に下から順に付けていき、 最後に頭(後頭部)を付けていってください。 […]

続きを読む
コラム
【良い患者になるための心得!】 吉田 省司 先生 健康耳寄り情報 Vol.5

お医者さんが書いた、お医者さんに都合の良い、 「頭のよい医者のかかり方」 という本があります。 ・自分の体を大切にすること! 肝臓の悪い患者さんで、 「お酒を控えてください」 と言われているのに… アルコールの誘惑に負け […]

続きを読む